兵庫県立大学初のネーミングライツによるサイン(看板)の設置
兵庫県立大学は、ヒメジ理化株式会社とネーミングライツに関する契約を締結しました。ヒメジ理化株式会社は半導体製造装置に不可欠な石英ガラス製品を生産・供給する会社で、ものづくりにおいて兵庫県を代表する企業の一つです。 兵庫 […]
応用化学工学科4年生の武田悠希さんがJoint International Conferences on Post-CSI/ASLIBS2023 and SAAMT2024でBest Poster Awardを受賞しました。
応用化学工学科4年生の武田悠希さんが2024年12月12日~14日に福井県県民ホールで開催されたJoint International Conferences on Post-CSI/ASLIBS2023 (Colloq […]
2024 年11 月 13 日付の読売新聞記事「研究者インタビュー」にて原田泰典教授が紹介されました
掲載内容は、大学での研究内容として表面処理技術であるショットピーニングによる表面改質について、またプレス成形技術である深絞り加工による機能性容器作製についてです。
小林龍登さん(工学研究科 機械工学専攻2年)が第67回自動制御連合講演会 優秀発表賞を受賞
受賞対象の研究題名は「不均一なダイナミクスを持つ離散時間マルチエージェントシステムに対する零空間を用いた単純適応制御系の一設計」です.小林龍登さんの今後の適応制御に関する研究活動がますます期待されます.
河原嘉春さん(工学研究科 機械工学専攻1年)が第67回自動制御連合講演会 優秀発表賞を受賞
受賞対象の研究題名は「シフト演算子を用いたVRFTによる心拍数制御」です.河原嘉春さんの今後の適応制御に関する研究活動がますます期待されます.
”食の支援” 第9弾 :ハーゲンダッツ特価販売予定 2025年 1月20日~1月24日
内容: 通常 333 円のハーゲンダッツを特別価格 220 円で販売予定。学生の皆さん、お楽しみに!
電気電子情報工学科4年の松浦隼大さんが The 16th Asia-Pacific Workshop on Mixed and Augmented Reality (APMAR2024)においてBest Presentation Awardを受賞
11月29日~30日に開催されたThe 16th Asia-Pacific Workshop on Mixed and Augmented Reality (APMAR2024)においてBest Presentation […]
化学工学専攻 博士前期課程2回生の中村夢乃さんが第73回ネットワークポリマー講演討論会で行った口頭発表に関し若手最優秀発表賞を受賞
2024年10月23日~25日に近畿大学東大阪キャンパスにて開催された第73回ネットワークポリマー講演討論会で行った口頭発表に関し、中村夢乃さんが若手最優秀発表賞を受賞しました。研究の独創性、新規性、構成表現力を勘案し、 […]
M33 終活の「探究会」
令和6年10月23日、東西の中間・名古屋駅上のマリオットアソシアホテルで、コロナ禍も収束し6年ぶりで、対面での終活「探究会」を開催した。ホテルの18Fで食事し、52Fで談笑と眺望を楽しんだ。 機械工学科第6回(M33・1 […]
応用化学専攻の稲本純一助教、榎翔也さん(応用化学専攻 博士前期課程 2022年度修了)、宮本樹さん(応用化学専攻 博士前期課程2年生)、稲生朱音特任助教、松尾吉晃教授らの研究論文” Unraveling the Factors of Host Materials Affecting the Kinetics of Electrochemical Anion Intercalation Reaction”がアメリカ化学会のACS Applied Energy Materials誌にSupplementary Cover Artとして採択されました。
応用化学専攻の稲本純一助教、榎翔也さん(応用化学専攻 博士前期課程 2022年度修了)、宮本樹さん(応用化学専攻 博士前期課程2年生)、稲生朱音特任助教、松尾吉晃教授らの研究論文” Unraveling the Fact […]