研究室情報、設備
森下先生最終講義

2024年 1月24日 13:00~14:30 姫路工学キャンパスA棟A202講義室にて、「学成らず不可逆過程」と題した 化学工学専攻教授 森下政夫先生の最終講義が行われました。 全国的に、あるいは世界的に、不可逆過程の […]

続きを読む
情報(各種セミナー、企業説明会等)
「ひょうご水素利活用サロン」セミナー 1月30日(火)開催のご案内 《講演者は本学卒業生》

兵庫県立大学はこのたび、内閣府プロジェクト「地域中核大学イノベーション創出環境強化事業」に採択され、「水素」、「医療」を切り口として、本県における新産業創出を目指した取り組みを進めています。水素エネルギー共同研究センター […]

続きを読む
クラブOB会
’23年ラグビー部ミニ忘年会(s55~60年代卒業のOB会)復活後の開催も順調!

‘23.12.30(土)、姫路工業大学ラグビ-部(s55~60年代卒業OB)恒例のミニ忘年会を開催しました。 卒業後約40年弱??続いていた、この忘年会も コロナ禍により2年間休止。’22年年末まだコロナくす […]

続きを読む
研究室情報、設備
電気物性工学専攻博士前期課程2年生の森正樹さんが第66回自動制御連合講演会において優秀発表賞を受賞

電気物性工学専攻博士前期課程2年生の森正樹さんが,2023年10月7, 8日に東北大学 川内キャンパスで開催された自動制御連合講演会において,優秀な講演発表を行った若手研究者・技術者に与えられる奨励賞を受賞しました。受賞 […]

続きを読む
研究室情報、設備
電子情報工学専攻の藤田大輔助教,小橋昌司教授が,バイオメディカル・ファジィ・システム学会より貢献賞が授与

電子情報工学専攻の藤田大輔助教,小橋昌司教授が,それぞれバイオメディカル・ファジィ・システム学会から,貢献賞が授与されました.バイオメディカル・ファジィ・システム学会は,ファジィ理論やソフトコンピューティングの医療分野へ […]

続きを読む
研究室情報、設備
電子情報工学専攻の博士前期課程2年前田竜之介さん,藤田大輔助教,小橋昌司教授が,埼玉医科大学との共同研究成果に対して,国際会議ISISでBest Presentation Awardを受賞

電子情報工学専攻の博士前期課程2年前田竜之介さんが,令和5年12月6日から9日に韓国光州広域市にて開催された国際会議The 24th International Symposium on Advanced Intelli […]

続きを読む
研究室情報、設備
電子情報工学専攻の博士前期課程1年小林壯哉さん,藤田大輔助教,小橋昌司教授が,姫路石川病院との共同研究成果に対して,国際会議ISISでBest Presentation Awardを受賞

電子情報工学専攻の博士前期課程1年小林壯哉さんが,令和5年12月6日から9日に韓国光州広域市にて開催された国際会議The 24th International Symposium on Advanced Intellig […]

続きを読む
研究室情報、設備
電子情報工学専攻の博士前期課程1年高島直哉さん,藤田大輔助教,小橋昌司教授が,はりま姫路総合医療センターとの共同研究成果に対して,国際会議ISISでBest Application Awardを受賞

電子情報工学専攻の博士前期課程1年高島直哉さん,藤田大輔助教,小橋昌司教授が,令和5年12月6日から9日に韓国光州広域市にて開催された国際会議The 24th International Symposium on Adv […]

続きを読む
支部、会の活動
令和6年 県立三大学合同懇親会のご案内(東日本支部)

東日本支部では、新春の県立三大学合同懇親会を開催予定です。東日本支部会員の皆様には是非、御出席頂きますようお願いいたします。 今回は淡水会が幹事となっています。 支部活動のページにも掲載しております。 記  ・日 時 1 […]

続きを読む
情報(各種セミナー、企業説明会等)
第11回兵庫県マテリアルズ・インフォマティクス講演会-マテリアルズ・インフォマティクス研究の最前線-

兵庫県では、SPring-8をはじめとする県内科学技術基盤の活用や県内企業等の新技術・製品開発の促進のため、放射光を活用したマテリアルズ・インフォマティクスの取組を推進しています。この一環で、マテリアルズ・インフォマティ […]

続きを読む