「うるう会」喜寿記念で伊勢神宮
2011年1月21日
M31の仲間は、うるう年に卒業してから54周年で喜寿を迎えました。2010年10月12日参加者18人で志摩半島めぐり。「海の博物館」を見学、「鳥羽展望台」では大パノラマを楽しみ、歌手鳥羽兄弟の出身漁港などをドライブしまし […]
兵庫県立大学のメルマガです
2011年1月17日
兵庫県立大学は、メルマガ(月刊)を発行しています。 母校の様子がよくわかります。 配信申し込みは http://www.u-hyogo.ac.jp/koubo/mailmagazine/form.html 2011年1月 […]
機械工学科48年卒クラス会
2011年1月14日
2008年から毎年1月3日に大阪梅田に集まり、今回で4回目になります。 集まるメンバーは今のところ6、7人ですが、宴たけなわになりますと、誰からともなく他の同窓生に携帯電話をかけだし、皆が順番に近況を聞いたり、来年のクラ […]
恐竜や森林動物を見聞しました
2010年12月6日
兵庫県立大学学友会は2010年12月3日(金)キャンパスツアーで、同大学の附置研究所である「人と自然の博物館」と「森林動物研究センター」を巡りました。 「人と自然の博物館」は丹波の恐竜で有名になりましたが、兵庫県の地理的 […]
日刊工業新聞のトップ記事に
2010年12月6日
兵庫県立大学の研究成果が、2010年11月26日の日刊工業新聞のトップ記事になりました。 同大学の施設である「ニュースバル」の軟X線で、半導体薄膜を従来より低い温度結晶化する手法の開発です。日刊工業.PDF
46電気 第8回クラス会を開催
2010年11月12日
2010年11月6日、第8回46電気の同窓会を、大阪中央電気倶楽部で開催致しました。振り返れば、1998年に「そろそろみんな集まろうよ!」という声に押され、卒業後27年ぶりに第1回を舞子ビラで開催して以来、幹事を持ち回り […]