兵庫県⽴⼤学 生涯学習公開講座 受講生募集(山羊による環境に配慮した緑地管理手法)
自然環境にやさしいだけでなく、癒しや安らぎを与えるなど、さまざまな効果が期待できる『ヤギによる緑地管理』。 近年、注目を集め、各地の緑地管理に活⽤されています。 本講座では、実際にヤギと触れ合うことにより、ヤギ飼育や除草 […]
姫路工学キャンパス施設整備 ~新2号館(機械・物質系)の建設状況~
姫路工学キャンパス施設整備については、兵庫県立大学 工学部のホームページで「キャンパスライフ」のページの右下にあります「姫路工学キャンパス学舎建て替え」をクリックしますと目的・方針・スケジュール等が記載されております。 […]
昭和46年応用化学科卒業生のオンライン同窓会
70歳が最高! 昭和46年応用化学科卒業生のオンライン同窓会 コロナ感染の不安を配慮し、令和4年5月21日の同窓会は出席者13名のオンライン開催となった。卒業後半世紀が経過し、同窓生の近況説明の中で、懐かしい地名が出てく […]
電子情報工学専攻 博士前期課程1回生の加藤簾君が第69回応用物理学会春季学術講演会Poster Awardを受賞
電子情報工学専攻 博士前期課程1回生の加藤簾君が2022年3月22日~26日に青山学院大学 相模原キャンパス+オンラインにてハイブリッド開催された、第69回応用物理学会春季学術講演会においてPoster Awardを受賞 […]
電子情報工学専攻の竹内雅耶助教が、第52回(2022年春季)応用物理学会講演奨励賞を受賞
電子情報工学専攻の竹内雅耶助教が,2022年3月22日~26日に開催された第69回応用物理学会春季学術講演会で発表した「GCIBを用いた原子層エッチングによるSi3N4膜の極薄化及びその耐圧性評価」(竹内 雅耶,藤原 怜 […]
令和4年度兵庫県立大学生涯学習講座等のご案内
兵庫県立大学の特色は、県下全域に様々な個性を持ったキャンパスが広がっていることです。東は自然・環境科学研究所のある三田市から、西は西はりま天文台がある佐用町まで、北は地域資源マネジメント研究科のある豊岡市から、南は緑環境 […]
大相撲夏場所6日目に溜り席で観覧しました
私は長年の相撲ファンですが、大相撲夏場所6日目に溜り席で観覧しました。 溜り席は高額な会費を必要とする維持員(高額な会費)制度や茶屋制度があるせいかなかなか取れなく見たくても取れなかったのですが、コロナの関係で1部の席を […]
機械工学専攻博士前期課程2年生の宮崎康佑くんが2021年度人間工学会関西支部大会優秀発表賞を受賞
令和3年12月11日に行われた2021年日本人間工学会関西支部大会において,優秀発表賞を受賞しました. この優秀発表賞は,大会で発表した若手研究者の中から優れた発表者に対して授与されるものです.宮崎くんは「視覚誘発電位に […]
学生の皆様へ ワクチン接種のすすめ~充実した大学生活のために~
兵庫県立大学では、現在対面授業を原則とし部活動の制限を緩和しています。 しかしながら、新型コロナウイルス感染者は高止まりであり、本学では感染者が増加傾向にあります。 感染症防止対策として、確実に有効なのがワクチン接種です […]
2022年度学生飛躍基金の募集案内
2022年度学生飛躍基金の募集案内を掲載しました。【締切:7月8日(金曜日)】 ・成績最優秀者奨学金 https://www.u-hyogo.ac.jp/aniv2/high_achivers.html ・優秀部 […]