姫路工業倶楽部行事
姫路工業倶楽部 第33期 通常総会

 姫路工業倶楽部の第33期の通常総会が、平成27年4月11日(土)午前11時より、姫路キャッスルグランヴィリオホテル「錦の間」で、76名の会員の皆様の参加を得て開催されました。また、兵庫県立大学 学長 清原様を始め、学生 […]

続きを読む
姫路工業倶楽部行事
クラス会、企業OB会に特別助成金制度導入

 平成27年3月8日に実施された理事会で、会員の皆様の相互の親睦と交流等の活性化支援策の一つとして、クラス会、企業OB会の開催に対して、支部と同じく、前期の会費納入数に応じて追加助成を行うことが承認されました。4月から具 […]

続きを読む
会員、100字だより
新緑に染まる天神山と書写紀念会館、そして

 大学周辺の山々が新緑に覆われ、天気も晴天で心地よい気温です。天神山を背負った書写紀念会館は新緑の木々に包まれ、独特の外観がそっと顔を覗かせています。そして、6号館屋上には、夜間まで行う研究のためでしょうか、ふとんの天日 […]

続きを読む
支部、会の活動
東日本支部有志の皆様によるキャンパスツアー

 4/4(土)12:00 姫路駅に集合しました。 この日の天気は曇り、満開を少し過ぎた桜を見ながら一路姫路工学キャンパスに向かいました。キャンパスでは、休日にもかかわらず機械系の阿保先生、電気系の上浦先生に大変お世話にな […]

続きを読む
情報(各種セミナー、企業説明会等)
3大学(県大・市大・府大)共催インタラクティブ・マッチングの案内がありました

 本案内は、産学連携・研究推進機構から姫路工業倶楽部にあったものです。案内は、ポストドクター・キャリア開発事業に関するもので3大学で共同実施されています。 狙いは、高度な研究能力と産業牽引力を両立させたポストドクターが産 […]

続きを読む
姫路工業倶楽部行事
第33期 懇親会 フォト部の最優秀作品

 フォト部が「ひかり」「風景」というテーマで撮影、出展してくれた20件の作品中、会員の皆様から最も多い22ポイントを獲得しました。ぜひ、写真をクリックして鑑賞下さい。 伊奈銀之助さん(4年生、機械系)の作品「夜光虫」 な […]

続きを読む
クラスOB会
M30同期会、白亜の姫路城を満開の桜越しに楽しむ

 卒業60年を記念して「健康で元気に生きよう」との同期会を予定通り4月3日に実施しました。  M30同期会は2年毎に開催しており、一昨年の前回は八十路を祝って灘の日本盛煉瓦館「花さかり」で実施しましたが、今年は卒業60年 […]

続きを読む
クラスOB会
「うるう会」2015輝く白鷺城と花見の宴を楽しむ

今年も「うるう会」の「姫路城・花見の宴」が開かれました。 季節はずれの長雨と乱高下する気温とをよみぬいたK・I君のお陰で、好天の4月9日11時に、メンバーが千姫ぼたん園に集いました。 私たちM31は、うるう年(1956) […]

続きを読む
企業OB会
平成26年度壱々会総会&懇親会(前中先生に参加頂きました)

 富士通テン株式会社の企業内同窓会「壱々会」の総会&懇親会を平成27年3月20日に神戸三宮の中華料理「マンダリンパレス」で実施しました。 2014年度決算、会則改定、2015年度役員承認に続き、懇親会では兵庫県立大学)電 […]

続きを読む
キャンパスの歴史
姫路工業大学学生歌2(白鷺の天守)

姫路工業大学学生歌2 昭和36年初夏の頃の作です  作詞: 坂東 賢一氏(E42)  作曲: 清水 義一郎氏(E37)  1. 白鷺(はくろ)の天守貫(つらぬ)きて    春宵(しゅんしょう)破る迅雷(じんらい)は    […]

続きを読む