小松製作所(通称コマツ)大阪地区、同窓会開催
4/9(水)コロナ禍を挟んで’18年夏以来 久しぶりに 小松製作所大阪工場(事業所)関係者の全体の同窓会を開きました。今回はこの4/1付けで神奈川県平塚から大阪に異動着任の君の歓迎にそれぞれ大小祝賀事も相交えてのての集いとなりました。4月は各職場職場での異動歓送迎会に健康診断の月、各種発表会そして新学期等でもあるので申し訳なかったですが 諸々日程も決め打ちせざるなくでしたが集って下さった面々5名での会となりました。
さすが7年ぶりとなると新メンバを迎えもし卒業生もチョッと齢を重ねるわけで 今回は40、50,60,70,80歳代 各年代を代表するかの様な宴となりました。学閥色の無い企業ですが 同窓の集いは普段の同質の職場のそれでもなく、事業所内や地域のクラブやサークルとも もちろん事業所OB会とも違い 皆が皆 自然と一歩同じサイドに立ってのさながら盆暮れ親戚の集まりの様。すぐに遠慮なしに和気藹々。
働き盛りの現役OBからは、守秘を守りながらも工場の要の職場での話や、メカメカのコマツに大きい決断を以て飛び込んで来てくれた電気工学科出身の君の国内外の話、ベテランOBからは現役時代広域に超多忙な時に大任を果たされながらもされていた(また学生時代は野球部だったのに?)趣味の絵の話 そして今月の絵画展の案内はがきの席上配布とか、ブルド-ザの大家としてその機構の解明を初めて論理的になされたり 全くの新分野新商品を開発された方からはその話に新旧7台?のPCを奮闘されながらの駆使の近況
そして人生の先輩としての日常生活の今/近況そのものを全くかざられる事なく 後輩連に温かく語って下されたり・・。etc.etc. それぞれの面々からの話題も多彩豊富。 そうそう大学時代のクラブの先輩後輩の関係を何十年ぶりにお互い初めて認識されたりも有ったり・・・。
今回も期せずして 自然と仕事にそして人生にと各面々の今をの語り合いで 有形無形得るところ大。グル-プ6万5千名余りに在って、大仰に言えば「万が一」にも満たない集いではありましたけれども全く異なる個性豊かな同窓にそれぞれの様々な変わらぬ充実の今を実感。
いつもの中華飲み放題・食べ放題も学生さながらに、賑やかに飲み尽くし食べ尽くし、あっと言う間の2時間。明日への元気さえ溢れ出る同窓会になりました。
大野 正夫(M55)
